滋賀県固有の地域伝統芸能を今に伝える団体等を広く県民に紹介すると共に、多様で豊かな本県の文化遺産を活用し、特色ある総合的な取り組みや伝統文化活動について文化振興を図り、観光振興や地域経済の活性化に寄与します。
また、地域住民の汗と魂が生み育んできた「無形の文化遺産」である地域伝統芸能を再評価し、県民に湖国滋賀固有の文化の魅力と奥深さを浸透させることにより、地域文化の活性化および発展を図ります。
<ルーツ-ROUTS-> 我々の伝統文化はどこからはじまり、誰に受け継いでいくのか?
人類の文化遺産ともいえるべき地域伝統芸能の歴史は、どこからはじまり、誰に伝え、何を継承していくのかということを本事業の本質的なテーマにします。
とりわけ、本県は我が国の歴史に大きな役割を果たし、さまざまな歴史的文化遺産が多くみられる土地柄であり、昔から我が国の東西をつなぐ物流や交通の結節拠点として発展発達してきたため、地域伝統芸能の活性化も東西の文化を巧みに取り入れたものが多く現存します。これは、地域伝統芸能の調査研究や普及啓発についても大変興味深い専門性が認められ、県内外に情報発信すると共に、記録作成を行っておく必要があります。
以下、ROUTSの頭文字に本事業の方針を託し、5つのコンセプトに基づき、本事業は実施します。
当事業団のビジョン「人と地域と自然を結ぶ、心豊かな湖国文化の創造」の実現に向けて、5つのミッションを掲げています。その中でもとりわけ、湖国滋賀の魅力ある文化・芸術の発信、子どもや若者の豊かな人間性と創造性を育む環境づくり、人材育成と支援、他団体とのネットワークを重点事業として取り組みます。
平成23年4月12日付けで発表された文化庁長官メッセージを具現化し、「文化芸術」の公共的役割と存在意義を明確にしていくために、地域で育まれた伝統芸能公演を実施することにより、被災された方々を勇気づける事業とします。
主催:(財)滋賀県文化振興事業団
支援:文化庁