■ |
茶わん祭りの館
余呉町上丹生の丹生神社の大祭「茶わん祭」。
|
---|
■ |
曳山博物館
長浜曳山まつりの歴史・文化が分かる博物館。
|
---|
■ |
冨田人形会館
長浜市北冨田に伝わる冨田人形は、百数十年の伝統を誇る人形浄瑠璃です。江戸時代巡業にきた阿波の一座が、路銀代わりに道具全てを置いて帰ったのが始まりといいます。
|
---|
■ |
曳山とイ草の館
浅小井町自治会立の伝習施設で、館の設計、展示計画、建設、管理、運営すべてを自治会で行っています。
|
---|
■ |
大津祭曳山展示館
大津祭の原寸大曳山模型を展示しています。
|
---|
■ |
水口歴史民俗資料館
近江鉄道水口城南駅近くにあり、曳山の館とも呼ばれています。
|
---|