スキンケア商品

関連施設


茶わん祭りの館

 余呉町上丹生の丹生神社の大祭「茶わん祭」。
 県の無形民俗文化財に指定されており、祭りのシンボルである曳山のレプリカをはじめ、数々の衣装、道具を展示しています。

所在地 滋賀県長浜市余呉町上丹生
→ 地図
アクセス
公共交通機関:JR北陸本線「余呉駅」下車バス20分
車:木之本インターから約20分
料金
大人300円、高校生200円、中学生以下150円
団体は要問い合わせ
開館時間 土日祝日のみ
※平日のお問い合わせは余呉町観光協会(0749-86-3085)まで
定休日など 平日


http://www.biwa.ne.jp/azai/
お問い合せ 茶わん祭保存会
TEL:0749-86-8022



曳山博物館

 長浜曳山まつりの歴史・文化が分かる博物館。
金工彫刻や、木彫り、漆塗など日本の伝統工芸の粋を集めた曳山まつりは、「動く美術館」と呼ばれるほど豪華絢爛です。
館内には、曳山と呼ばれる舞台村の山車を常時4基ずつ展示します。
最新技術を駆使した迫力あるスクリーンでは、華やかで迫力ある映像が映し出され、臨場感あふれる祭の雰囲気が堪能できます。

所在地 滋賀県長浜市元浜町14-8
→ 地図
アクセス
公共交通機関:JR琵琶湖線「長浜駅」下車徒歩10分
車:北陸自動車道長浜ICから約10分
料金
大人600円、小中高生300円、小学生未満無料
開館時間 9:00から17:00(入館は16:30まで)
※平日のお問い合わせは余呉町観光協会(0749-86-3085)まで
定休日など 年末年始


http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/
お問い合せ 曳山博物館
TEL:0749-65-3300



冨田人形会館

 長浜市北冨田に伝わる冨田人形は、百数十年の伝統を誇る人形浄瑠璃です。江戸時代巡業にきた阿波の一座が、路銀代わりに道具全てを置いて帰ったのが始まりといいます。
 その伝統は今でも守られ、年2回の定期公演や、外国からの留学生との交流も盛んに行われています。
 平成3年に完成した「冨田人形会館」(見学は要予約)には、人形浄瑠璃の舞台があり、人形や芝居道具も保管されています。

所在地 滋賀県長浜市富田町758
→ 地図
アクセス
JR長浜駅から車にて約15分・長浜インターから車にて約15分
料金 大人無料、子ども無料
開館時間 不定期・応相談


長浜市役所 びわ支所 地域振興課
TEL:0749-72-5252



曳山とイ草の館

 浅小井町自治会立の伝習施設で、館の設計、展示計画、建設、管理、運営すべてを自治会で行っています。
 近隣景観形成協定によるまちづくりは、「湧水」「まちづくり」「曳山」「イ草」の四つのテーマで町民が主役のまちづくりを展開しています。「曳山とイ草の館」は地域のまちづくりの拠点となっていて、今も巡行される6基の曳山といぐさの栽培や畳表の制作道具が展示されるユニークな資料館です。

所在地 滋賀県近江八幡市浅小井町2468
→ 地図
アクセス
JR琵琶湖線「近江八幡駅」下車徒歩10分
駐車場 普通車30台
料金
大人300円(団体:250円 20人以上)、小中高150円(団体:100円)
開館時間 月曜・祝翌日・年末年始


お問い合せ 曳山とイ草の館
TEL:0748-33-0559



大津祭曳山展示館

 大津祭の原寸大曳山模型を展示しています。
 1年中大津祭の雰囲気がが楽しめます。
 大津祭の特色であるからくりも楽しめます。

所在地 滋賀県大津市中央一丁目2-27
→ 地図
アクセス
公共交通機関:JR琵琶湖線「大津駅」下車徒歩10分
京阪電鉄/石山坂本線「京阪浜大津駅」下車徒歩5分
車:名神大津ICから5分
その他 駐車場は周辺公共駐車場利用
料金 大人無料、子ども無料
開館時間
10:00から19:00(多目的ホールは10:00から21:00、要予約)
※平日のお問い合わせは余呉町観光協会(0749-86-3085)まで
定休日など 月曜日(祝日除く)、お盆、年末年始


http://www.otsu-matsuri.jp/pavilion/
お問い合せ 大津祭曳山展示館
TEL:077-521-1013



水口歴史民俗資料館

 近江鉄道水口城南駅近くにあり、曳山の館とも呼ばれています。
 水口曳山祭には欠かせない二層露天式人形飾屋台の構造を持つ曳山をはじめ、古墳時代の出土品や中世の古文書、焼物、細工物など水口の歴史や文化の特色を感じさせる民具や資料が保存展示され、郷土の歴史や文化についての知識や理解を深めることができます。

所在地 滋賀県甲賀市水口町水口5638
→ 地図
アクセス
公共交通機関:近江鉄道/本線「水口城南駅」下車徒歩1分
駐車場 普通車30台、大型車5台
料金
大人150円、小中学生80円
開館時間 木曜・金曜・年末年始


お問い合せ 水口歴史民俗資料館
TEL:0748-62-7141