|
立体の部
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【総評】(建畠 晢) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 応募点数は多くはなかったが、全体のレベルはかなり高かった。広い意味の具象作品が中心をなしていたのは、インターネットの時代の中で、かえって現実的、具体的イメージの確かさが求められているということかもしれない。流行にまどわされることなく、それぞれの個性的な表現を探求する姿勢は好ましく思われた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【選評】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ● 芸術文化祭賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| [作品評] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 一種の風景彫刻だが、独特のポエジーを感じさせる作品で、技術的な完成度も高い。優れた構成力と共にディテールに対する感覚の繊細さも大いに評価したい。ライトの使用は、いささか唐突に思われるが、それが逆に作品のユニークさに貢献していると言えなくもない。(建畠 晢) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「犬」 田中 一樹
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| ● 特選 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ○滋賀県美術協会賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| [作品評] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| モデリングの確かさやバランスのとれた造形は卓越しており、また裸婦を宙に浮かすという方法も成功している。(建畠 晢) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「あきしのW」 伊庭 靖二
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| ● 特選 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ○滋賀県造形集団奨励賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| [作品評] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| メカニカルな形態にふさわしい金属の素材ではなく、あえて木を用いるという発想の面白さが生かされている。そこにアイロニカルな風刺の精神が潜んでいるともいえよう。 (建畠 晢) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「愛ロボット?哀ロボット?」 藤澤 憲彦
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| ● 特選 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ○中日新聞社賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| [作品評] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 一見、ほのぼのとしたユーモラスな表現だが、造形力は堅牢であり、簡略化した細部の処理も優れた効果を上げている。(建畠 晢) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「出番前の道化師」 掛樋 とみ子
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| ● 特選 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| [作品評] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| マッスとボリュームという表現の基本を正しく踏まえた、作者の彫刻家としてのオーソドックスな資質と力量を納得させる作品である。顔の表現がやや類型的に思われる点が惜しまれる。(建畠 晢) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「湖東の空」 志萱 州朗
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| ● 佳作 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「マジック」 後藤 昌生
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「若さ」 人部 真央
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆平面の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆工芸の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆書の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||